いや~涼しい。というか寒い!ここにきて朝晩グッと冷え込んできました。
空の雲は高いし、うろこ雲だし・・・ 秋ですね
今回は思い切って、秘密の野池を公開します。 まさに穴場!
( あまりこのブログは見られて無いようだから、いいかなぁ?)

まずは写真から
見ての通り、あまり大きくない野池です。縦・横ともに50mくらいでしょうか。池にはバスと鯉はいましたが、ギルなどそれ以外は未確認。
岸沿いにはオーバーハングやちょっとしたクイがあったり、アシ、水中のゴロタなど狙い場はさまざま。毎回どこを狙うか悩んでしまいます。上の写真の奥側には山の斜面があり、ほぼ垂直に落ち込んでいます。
ココは確実にバスが狙えます。

あとは下の写真の右奥のアシ場。
そこに降りていく道もあります。
遠投してもっと奥のアシ際を狙えたらGood
では、場所のご案内を。
( あんまり教えたくないからマップはのせず言葉だけで説明します。)
角田市と亘理町を結ぶ道が割山を通っています。
その道を亘理町側から行って、
登り切ってから200mか300m進んだら左側の窓ガラスから首を出して(できれば運転手も一緒に)山のふもとをのぞいてみてください。微かに見える池があるはずです。それです、その池です!
目立たない分アングラーがいなく、ほとんどスレてません。この前なんか、子バスがあまりにもワームに関心ありありだったから、ふざけてハリだけにしてやったらそれでもHit!
「少しは疑え!」と喝を入れてやりたくなりました。
でもこの野池、子バスだけじゃないんです。話によると50upもいるらしいですよ。
あまり手の届かない奥側にいるそうです。釣ったら教えてください。ボクはその自信がないから皆さんに任せた。 よくバスと思われるライズ音がしていまして、ド派手な水しぶきを上げてます。
一回行くだけの価値、あると思います
ここでお願い。近くに田んぼが有り農家のおじいちゃんやおばあちゃんがいるのでその邪魔はしないでくださいね。あいさつされたら笑顔で。ワルイ印象を残さないようにお願いします。
釣り禁にでもなったら困りますぅ。
ボクらのパラダイスを奪わないでぇ~~
今週末にでも行ってみようと思っているのですが、最近(11月中旬)も釣れているのですか?
返信削除また、近くに目印となる建物などがあれば教えてください!
すいません今の時期釣りたくてつりたくて
返信削除たまらないので教えてほしいのですが